人間と実存 人間学とは何か 九鬼
p48ーp49原始偶然に当面して、人間は驚きの情に充たされるのである。そして、この驚きは、具体的には次のような幾つかの驚きを含んでいる。自然的人間は何故に生まれ、何故に死ぬのであるか。何故に自分は黄色人として日本人として生れて来たのであるか。何故に自分は「この」自分であるのか。何故に伊邪那岐命は「汝が身は如何に成れる」と問う相手を有つたのであるか。「吾」と「汝」との相互填補性は何の故であるか。歴史的人間は何故に真と善と美に憧れながら、偽と悪と醜のとりこであるのか。「光華明彩(ひかりうるわ)しくして六合の内に照り徹らせる」天照大御神が、何の故に、「悪しき態止まずてうたてある」須佐之男命のために悩まされ給うたのであるか。大禍津日神と大直毘神とは何故に相継いで成りましたのであるか。これらは人間にとって謎である。この謎を全面的に提出するのは形而上的人間である。謎を解こうとして絶えず悶えるのは歴史的人間である。謎に直面して身をふるわすのは自然的人間である。そして、「全人」の前にこの謎はいつになっても解けず、この驚きはいつになっても止まないであろう。