04年11月9日 ウラギンスジヒョウモン

04年10月5日
ウラギンスジヒョウモンの卵
奈良ではウラギンスジヒョウモンはなかなか採れそうもないので、上野まで行き、すっかり古くなっていたが、雌を1頭採り、採卵しました。
もう産み尽くしていたのか僅かでしたが、産卵してくれました。

04年10月31日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫
孵化して、間もない幼虫が空の卵殻を食べています。
体長2_強 体幅0.3_程度。

04年11月9日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫
タチツボスミレの植木鉢の中で越冬さすつもりで、幼虫を鉢に放しましたが、最近の以上に高い気温に幼虫が感を狂わしたのか、スミレの葉を囓っていました。

虫トリ日記に戻る