04年8月10日 キチョウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04年7月27日
キチョウの卵
産地 四条畷市室池園地
室池園地のハギにルリシジミの雌が来ていたので、産卵の確認の為ハギを見るとキチョウの卵が沢山産み付けられていました。
04年7月31日
キチョウの幼虫(1齢2日目)
体長2.5_ 体幅0.2_程度
非常に細く、肉眼では見にくいので、体幅は正確ではなく、感じです。
04年8月3日
キチョウの幼虫(2齢1日目)
ここから下は個別に飼育しましたので、同じ幼虫ですが、上の幼虫とは別の幼虫です。
04年8月5日
キチョウの幼虫(3齢1日目)
体長6_ 体幅1_
頭部脱皮殻と体の脱皮殻が残っています。
04年8月7日
キチョウの幼虫(4齢1日目)
体長8.5_ 体幅1_強
頭部脱皮殻と体の脱皮殻殻が残り、齢の増えたのが確認出来ます。
04年8月9日
キチョウの幼虫(4齢3日目)
体長17_強 体幅1.5_強
随分、大きくなりましたが、蛹までには未だ数日かかりそうです。ほぼ同時に並行して飼育したツマグロキチョウは蛹になりました。