04年8月10日 クロコノマチョウ
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
04年7月30日
クロコノマチョウの卵
採集地 金剛山麓
ヨシ?アブラススキ?の葉裏に産卵してありました。食草の植物名は改めて調べてみます。
04年7月31日
クロコノマチョウの1齢幼虫
孵化して間もない幼虫は体長2.5_ー3_ 体幅0.2_ー0.3_程度。未だ角は殆ど有りません。
04年8月3日
クロコノマチョウの2齢幼虫
一番成長の早い1頭が2齢になりました。(右上)体長6_ 体幅1_弱 2齢になって角が少し大きくなりました。
04年8月6日
クロコノマチョウの3令幼虫
左、3齢1日目の幼虫
体長13_体幅1.5_
右の幼虫は2齢2日目の幼虫です。
体長7_ 体幅1_
04年8月9日
クロコノマチョウの4齢幼虫
体長18_ 体幅2_
角が随分大きくなりました。写真では分かりませんが、正面から、顔を見ると緑色の部分があります。写真でも後頭部が緑色になったのはお分かりいただけます。