04年9月5日 ツマベニチョウ

04年8月20日
ツマベニチョウ卵
シロチョウ科の卵らしく、砲弾型で縦スジが入っています。しかし、その大きさには驚きます。鹿児島から送って頂き、到着した時には既に橙黄色でしたが、産卵直後の色は分かりません。

04年8月24日
ツマベニチョウの幼虫(1齢1日目)
体長4_ 体幅0.7_
午前6時には既に幼虫は孵化していました。孵化後の卵殻は幼虫が食べたらしく、残っていなかった。

04年8月26日
ツマベニチョウの幼虫(2齢1日目)
体長8_ 体幅1_
脱皮しました。頭部脱皮殻はまだ幼虫の頭部付近に残り、体の脱皮殻は下にあります。

04年8月29日
ツマベニチョウの幼虫(3齢2日目)
体長21.5_ 体幅2_強
拡大して見ると、蛇の目模様が既に出来ていました。

04年8月31日
ツマベニチョウの幼虫(4齢2日目)
体長28_ 体幅3_強
昨日、脱皮しました。

04年9月1日
ツマベニチョウの幼虫(4齢3日目)
体長34_ 体幅5_弱

04年9月3日
ツマベニチョウの幼虫(5齢2日目)
体長43_ 体幅5_
昨日、脱皮しました。

04年9月5日
ツマベニチョウの幼虫(5齢4日目)
体長53_ 体幅7_
蛇面の模様が目立ってきました。

虫トリ日記に戻る