05年3月9日 ヤマトシジミ・ウラナミジャノメ・ジャノメチョウ

05年3月8日
(標準)ヤマトシジミ
体長7_ 体幅2_強
あまり大きくなっていないように感じますが1月10日の写真を見ると体長4_ 体幅2_でしたから冬の間も餌を食べ大きくなっているようです。

04年3月8日
(B)ヤマトシジミ
体長5_ 体幅1.5_強
この幼虫は載せたことがないですが、随分大きくなり、目立ちました。

05年3月8日
(標準)ウラナミジャノメ
体長15_ 体幅2_強
この幼虫は室内に置いているからか?ポリ容器の側壁に登っていました。他の幼虫は未だ水苔の間に潜って静止しています。

05年3月8日
(標準)ウラナミジャノメ
体長15_ 体幅2_強
上の写真と色が異なりますが、同じ幼虫です。2時間程後に幼虫を見ると元に戻り枯れたチヂミザサの上にいました。

05年5月8日
ジャノメチョウの幼虫
メヒシバの鉢植えを食草としていたジャノメチョウが鉢の外に数頭落ちていました。拾い上げると全部元気で、昨年よりかなり大きくなっていました。冬の間も餌を食べていたようです。体長5_ 体幅0.8_程度です。

虫トリ日記に戻る