07年5月20日 ウラナミアカシジミ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
07年5月13日
コマユバチらしい繭
個別飼育の3齢で一番小さい幼虫(1)が餌を食べないので心配していましたが、気が付いたら飼育箱の底で死んでいました。幼虫がいたと思われるクヌギの葉には小さな繭が一つありました。幼虫に寄生していたのはコマユバチの一種だと思います。
07年5月12日
ウラナミアカシジミの幼虫(4齢1日目)
体長11_ 体幅3.5_
3齢までは扁平で草履型の幼虫ですが終齢幼虫は背部に数本の突起ができました。
07年5月16日
ウラナミアカシジミの前蛹
体長13.5_ 体幅6_
クヌギの葉裏で前蛹になりました。
07年5月16日
ウラナミアカシジミの蛹
体長12_ 体幅6.5_