![]() |
![]() |
![]() |
幼虫A
(4齢で越冬)
07年4月21日
オオムラサキの幼虫(4齢200日目)
体長18_弱 体幅3.5_
糞多量にある。
07年4月27日
オオムラサキの幼虫(4齢206日目)
体長19_ 体幅4_
仮眠中です。
07年4月28日
オオムラサキの幼虫(5齢1日目)
体長20_ 体幅4_ (角5.5_を除く)
脱皮、5齢になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
幼虫B
(5齢で越冬)
07年4月21日
オオムラサキの幼虫(5齢195日目)
体長18_(推定) 体幅3.5_弱
榎を挿した瓶の口をテッシュペーパーで栓をした上にこの幼虫は静止しています。しかし、いつの間にか餌は食べており、糞は多量にしています。
07年4月27日
オオムラサキの幼虫(5齢201日目)
体長19_ 体幅4_
飼育容器の上をカバーしている布の上で仮眠中です。
07年4月28日
オオムラサキの幼虫(6齢1日目)
体長19_ 体幅3.5_
脱皮しました。この幼虫は4月30日の夕方までこのまま静止しており、糞も零でしたので、心配になって、榎の葉に移しました。
![]() |
![]() |
![]() |
幼虫F
(特に大きかった5齢(推定)越冬の幼虫)
07年4月28日
オオムラサキの幼虫
体長17_ 体幅4_
仮眠中
07年4月30日
オオムラサキの幼虫
体長22_ 体幅4_ (角6_は除く)
脱皮しました。