07年5月20日 スギタニルリシジミ

07年5月7日
スギタニルリシジミの幼虫(1齢1日目)
体長1_ 体幅0.2_程度
見えますか?中央下の蕾の上にいます。

07年5月10日
スギタニルリシジミの幼虫(孵化後4日目)
体長1.5_ 体幅0.5_
ミズキの花のジャングルにいる幼虫は探すのに一苦労。その上、写真のピントが合い難く撮すのに一苦労です。

07年5月12日
スギタニルリシジミの幼虫(孵化後6日目)
体長4_強 体幅1_強
少し大きくなって探すのが楽になりました。しかしミズキの蕾にしがみついている幼虫はうっかりすると見逃します。

06年5月16日
スギタニルリシジミの幼虫(孵化後10日目)
体長6_ 体幅2_弱
仮眠中です。

06年5月16日
スギタニルリシジミの幼虫(終齢1日目)
体長6_ 体幅2_弱
午後には脱皮していました。終齢になったらしく体にカーキ色の模様ができました。

07年5月20日
スギタニルリシジミの幼虫(終齢4日目)
体長12_強 体幅3_
カーキ色だった模様が赤くなりました。この幼虫はこのような模様ですが、終齢幼虫の体色は個体により随分、違いがあります。

07年5月20日
(鹿児島産)スギタニルリシジミの幼虫
(孵化後21日目)
体長11_ 体幅4_
5月1日孵化の鹿児島産の幼虫の体色が赤くなり餌から離れて歩きだしました。

虫トリ日記に戻る