07年9月20日 クロマダラソテツシジミ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(幼虫 1)黄色がかった幼虫
07年9月14日
クロマダラソテツシジミの幼虫
体長2.5_ 体幅1_
07年9月16日
クロマダラソテツシジミの幼虫
体長7.5_強 体幅2_強
幼虫の体色は黄緑色です。
07年9月18日
クロマダラソテツシジミの前蛹
体長11_ 体幅4_
黄緑色の美しい前蛹です。
07年9月20日
クロマダラソテツシジミの蛹
体長9_ 体幅3.5_
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(幼虫 2)赤色がかった幼虫
07年9月14日
クロマダラソテツシジミの幼虫
体長3.5_ 体幅1_強
07年9月17日
クロマダラソテツシジミの幼虫
体長12_強 体幅4_
体色の赤い幼虫です。
07年9月18日
クロマダラソテツシジミの幼虫
体長12_ 体幅4_弱
体が半透明になり体色が黄味になりました。蛹化が近そうです。
07年9月19日
クロマダラソテツシジミの前蛹
体長11_ 体幅3.5_
07年9月20日
クロマダラソテツシジミの蛹
体長10_ 体幅4_
![]() |
![]() |
07年9月14日
クロマダラソテツシジミの幼虫
3頭の写真を撮しました。大きさはまちまちですが体色の赤いのや黄味の幼虫がいます。
07年9月15日
クロマダラソテツシジミの幼虫
インゲンマメの中へ頭部を入れ内部を食べています。蛹まで育ちましたが、ソテツが食草の蛹と比べて少し小さいです。