05年11月15日 ヒョウモン類
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
05年10月23日
オオウラギンスジヒョウモンの卵
図鑑等によるとオオウラギンスジヒョウモンは卵(卵内幼虫)または1齢幼虫で越冬すると記載されています。
05年11月9日
オオウラギンスジヒョウモンの卵
卵が白っぽくなってきました。幼虫の孵化が近づいたかも知れません。以前に飼育した時はかなり寒くなってから、幼虫が一斉に孵化しました。
05年10月26日
オオウラギンヒョウモンの卵
05年11月8日
オオウラギンヒョウモンの幼虫
体長1.5_強 体幅0.2_程度
11月3日に1頭だけ孵化しました。その後1−2頭ずつ孵化しましたが、15日現在、未だ半数が未孵化です。
05年10月23日
クモガタヒョウモンの卵
05年10月31日
クモガタヒョウモンの1齢幼虫
体長1.5_強 体幅0.2_程度
10月31日に2頭孵化。11月2日には1卵を除き孵化する。
05年10月23日
メスグロヒョウモンの卵
05年10月31日
メスグロヒョウモンの1齢幼虫
体長1.5_弱 体幅0.2_程度
10月29日に半数が孵化。2−3日で全部、孵化しました。
05年10月23日
ミドリヒョウモンの卵
05年10月31日
ミドリヒョウモンの1齢幼虫
10月24日に幼虫が2頭孵化しました。ミドリヒョウモンが一番早い孵化です。