05年9月10日 イシガケチョウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
05年9月1日
イシガケチョウの卵の脱け殻
イシガケチョウの幼虫はイヌビワの葉の先端にいましたが、幼虫のいた葉の葉柄の部分に卵の脱け殻がありました。多分この幼虫の脱け殻だと思います。
05年9月10日
イシガケチョウの1齢幼虫
体長4_強 体幅0.7_(仮眠中)
頭部には未だ角は無く、胴体にも突起は有りません。
05年9月2日
イシガケチョウの幼虫(2齢1日目)
体長4.5_ 体幅0.6_
頭部に短い角ができ、胴体の背部と尾部付近に短い突起が出来ました。
05年9月4日
イシガケチョウの幼虫(3齢1日目)
体長7.5_ 体幅1_弱
頭部の角、背部や尾部の突起も2齢時より、かなり大きくなりました。
05年9月7日
イシガケチョウの幼虫(4齢1日目)
体長16_ 体幅2_弱
頭部の角、胴体の突起共、更に大きくなりました。
05年9月10日
イシガケチョウの幼虫(5齢1日目)
体長17_ 体幅2.5_
大きな角と鋸のような突起が目立ち、体色も少し緑色になってきました。