05年9月1日 鉢植えの食草類とヒメジャノメの蛹

05年8月27日
カワラケツメイ
去年の秋に種を蒔きましたが、発芽の遅いカワラケツメイも8月末には大きく育っていました。(ツマグロキチョウの食草)

05年8月27日
シバハギ
去年の秋に種を蒔きましたが、春になっても一向に芽がでないので、心配していましたが、入院から戻ったら大きく成長していました。(タイワンツバメシジミの食草)

05年8月27日
ツメレンゲ
去年、植えたときは小さな一株でしたが、今年は大きく育ち、多数の子株まで生えてきました。(クロツバメシジミの食草)

05年8月27日
鉢植えのササクサにヒメジャノメが蛹化していました。その後8月29日に羽化しました。

05年8月27日
笹の鉢植えにも少し大きめの蛹が2頭付いていました。ヒカゲチョウやクロヒカゲの姿は自宅では見た事がなかったので、ヒメジャノメが笹を食べるのかな?と思っていましたが、9月1日に羽化したのは少し小さめのヒカゲチョウでした。

虫トリ日記に戻る