05年9月1日 スミナガシ、アオバセセリ、ルリタテハ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
05年8月29日
スミナガシの卵
産地 室池園地
アワブキの葉の裏面に産卵されたスミナガシの卵を1卵だけ見つけました。卵は既に黒くなっています。
05年8月29日
スミナガシの1齢幼虫
産地 室池園地
未だ角の無い1齢幼虫がアワブキの葉の主脈の先端に静止していました。
05年8月29日
スミナガシの3齢幼虫
産地 室池園地
05年8月29日
アオバセセリの巣
産地 室池園地
数個の巣を見つけたが、殆どの巣は空でした。孵化した幼虫の殆どは若齢の間に天敵に襲われるようです。
05年8月29日
アオバセセリの1齢幼虫
幼虫には未だ縞模様がありませんが巣の形がアオバセセリの造りですので、アオバセセリの1齢幼虫だと思います。、
05年8月29日
ルリタテハの卵
産地 室池園地
サルトリイバラの葉の裏面に産卵されていました。
05年8月27日
ルリタテハの2齢幼虫
産地 室池園地
幼虫が孵化した後の空の卵殻は沢山有り、若齢幼虫の食痕も残っているが、生き残っていたのはこの幼虫1頭だけでした。
05年9月1日
イシガケチョウの1齢幼虫(仮眠中)
枚岡公園の豊浦橋から川沿いに生える小さなイヌビワを調べると、この幼虫が1頭だけ見つかりました。