06年11月9日 アオバセセリ

06年11月4日
アオバセセリの幼虫(6齢29日目)
体長31_ 体幅7_弱
10月11日に入った巣に居座り、すっかりアワブキの葉が枯れてしまいました。

06年11月7日
アオバセセリの前蛹
体長25_ 体幅6_弱
通常、アワブキの葉を数枚寄せて蛹化用の巣を造る事が多いようですが、この幼虫は飼育容器とビニールシートの間に糸を張り蛹化の準備をしました。糸を切ると蛹化の時に支障が起こる可能性がありますので、そっとビニールシートを開いて写真を撮しました。

06年11月8日
アオバセセリの蛹
体長22_ 体幅6_(推定)
朝一番に見ると、脱皮して蛹になりたてでした。
蛹化したてはこのように赤いですが、次第に白くなってきます。

06年11月9日
アオバセセリの蛹
体長25_ 体幅7.5_
一日経って乾いてきましたので、ビニールシートをはずしました。

虫トリ日記に戻る