06年2月12日スミレ・アリマキ・ムラサキケマン

06年1月29日
ヒョウモン類の幼虫の越冬用にポリ瓶を途中で切り、底に穴を開け土を入れてスミレを植え、木の葉を入れ、その上に幼虫を入れ、蓋はナイロンストッキングを使用、ヒョウモンの種類毎に保管していたが、アリマキが大発生、幼虫の姿は全く見つからない。どうなったのか不安です。

06年1月29日
上の写真では分かり難いがスミレの葉の裏にはアリマキの集団が大発生していた。ヒョウモン類の幼虫にアリマキの発生がどのような影響があるかは不明ですが、環境が良くない事は確かです。

06年1月22日
ムラサキケマン
ウスバシロチョウの幼虫を飼育するために大きめの植木鉢に半分程土を入れ、ムラサキケマンを植えてあります。上からナイロンストッキングで蓋をします。

虫トリ日記に戻る