06年2月25日 ウスバシロチョウ
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
06年2月22日
ウスバシロチョウの卵(抜け殻)
2月22日は気温が上がり、最高気温が15℃程度と暖かかったので、ウスバシロチョウの幼虫は一斉に孵化しました。写真の一番左の卵以外は抜け殻です。
06年2月22日
ウスバシロチョウの幼虫(1齢1日目)
孵化した幼虫の1頭がムラサキケマンの茎を上っていました。
06年2月22日
卵から出てきたウスバシロチョウの幼虫
左の卵は既に孵化して、抜け殻です。
06年2月23日
ウスバシロチョウの幼虫(1齢2日目)
ムラサキケマンの葉から下りて、植木鉢の側壁を歩き回っていました。
06年2月23日
ウスバシロチョウの幼虫(1齢2日目)
植木鉢の側壁で静止していました。
06年2月24日
ウスバシロチョウの幼虫(1齢3日目)
ムラサキケマンの鉢を入れたプラスチック容器の底にいた幼虫を、ムラサキケマンの葉に戻しました。しかし、食痕は全く見られません。
2月25日の午後には幼虫はプラスチック容器の底へ再び下りていました。