06年3月16日ヒョウモン類とアリマキ

06年3月13日
オオウラギンヒョウモンの幼虫
幼虫の越冬したポリ容器の中に植えられたスミレにアリマキの群がつき、少し空いた場所にオオウラギンヒョウモンの幼虫がいました。点検済みの空容器の中に幼虫がいたので、儲けた感じです。

06年3月10日
ミドリヒョウモンの幼虫
タチツボスミレにアリマキの大群が発生したがミドリヒョウモンの幼虫が1頭、茎にいました。幼虫の背中にまでアリマキが付いています。

06年3月10日
メスグロヒョウモンの幼虫
越冬用のポリ容器の中に植えられたタチツボスミレにメスグロヒョウモンの幼虫がいました。この2頭はかなり成長しています。左の方にピンボケですが3頭の幼虫がいます。枯れたスミレの茎の下部にいるのは未だ小さな幼虫です。

虫トリ日記に戻る