06年3月16日 オオウラギンスジヒョウモン
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
06年3月11日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(2齢1日目)
体長2.5_ 体幅0.8_
(鹿児島から3月5日に到着した幼虫)
脱皮して2齢になりました。尾部付近に頭部脱皮殻が見えます。
06年3月14日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(2齢4日目)
体長4_ 体幅1_強
上の幼虫は4日経ってかなり大きくなりました。
06年3月12日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(鹿児島から3月5日に到着した幼虫)
脱皮したての幼虫がいました。未だ頭部が透明です。下の方に脱皮殻と頭部脱皮殻が見えます。(右)体長2_ 体幅0.7_(2齢1日目) (左)は1齢幼虫 体長2.5_×0.6_
06年3月15日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(奈良で越冬)
体長2.5_ 体幅0.6_
鹿児島で越冬した幼虫は2齢が増えてきましたが、奈良で越冬の幼虫は成長の早いのが今仮眠中です。