06年3月6日オオウラギンヒョウモン・オオウラギンスジヒョウモン
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
06年3月5日
オオウラギンヒョウモンの幼虫(奈良で越冬)
体長1_強 体幅0.25_程度
開き始めのスミレの葉の中に小さな幼虫がいました。春先のオオウラギンヒョウモンの幼虫は成長が遅く、他の種類と比較して特に小さいです。
06年3月5日
オオウラギンヒョウモンの幼虫
(鹿児島で越冬)
体長2.5_ 体幅0.4_
鹿児島から3月5日に到着しました。奈良で越冬の幼虫との大きさの差に驚きました。
06年3月5日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(奈良で越冬)
体長1.5_ 体幅0.3_
冬眠から覚めたところで、未だ餌を殆ど食べていません。
06年3月5日
オオウラギンスジヒョウモンの幼虫
(鹿児島で越冬)
体長2.5_ 体幅0.6_