06年4月15日 キリシマミドリシジミ
![]() |
![]() |
![]() |
06年4月9日
キリシマミドリシジミの卵
T氏からエゾシロチョウの越冬巣とキリシマミドリシジミの卵を頂きました。T氏の話では冷蔵庫で保管中にカビが生えたので、孵化しない場合は「ごめんね」との事であったが、出来るだけカビをとり、湿らせたテッシュの上に置き、少し加温しました。
06年4月12日
キリシマミドリシジミの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_弱 体幅0.2_程度
湿らせたテッシュの上をキリシマミドリシジミの幼虫が一頭、動いていました。
06年4月12日
キリシマミドリシジミの幼虫(1齢1日目)
上の幼虫を庭のアラカシの新芽を開いて中へ入れました。数分後には幼虫は中の方へもぐり込み、姿が見えなくなりました。キリシマミドリシジミの食草はアカガシですが、代用食のアラカシで充分育つそうです。