06年6月26日 クロセセリ

06年6月18日
クロセセリの前蛹
体長44_ 体幅6_(推定)
本来はミョウガの葉を綴り、その中で蛹化する筈ですが,幼虫の引いた糸では窪みが出来ただけで葉が閉じ無かったのか、外から姿の見える状態です。

06年6月19日
クロセセリの蛹
体長 体幅
セセリチョウ類に共通なのですが、前蛹の段階で白い粉を出します。どこから出るのかよく分かりませんが、狭い巣の中で蛹になる時の潤滑剤の働きをするのではないかと推定しています。

06年6月19日
クロセセリの大きな巣
最後の終齢幼虫がミョウガの葉を1枚使った大きな巣を造りました。翌日に見ると巣は食料になり、半分の大きさになっていました。
後の事ですが、この幼虫は巣の中で蛹化しました。

虫トリ日記に戻る