06年6月6日 ギンイチモンジセセリ

06年5月29日
ギンイチモンジセセリの卵
ギンイチモンジセセリの雌をススキの鉢植えで採卵。ススキ以外の所(支えの竹やプラシート)へ産卵した方が多かったが自然状態ではどうなのでしょうか?

06年5月27日
ギンイチモンジセセリの幼虫(1齢1日目)
体長2_強 体幅0.2_程度
食草はチガヤの草丈がススキより低く、扱い易そうなので最初はチガヤを2−3本鉢植にしてそれを使う事にしました。

06年6月2日
巣作り中のギンイチモンジの幼虫
チガヤの鉢植えでは何処かへ姿が消えてしまう幼虫が多いので、ススキの葉の先端を切り瓶ざしにして幼虫に与えたら巣作りを始めた。左の幼虫は最初に造った巣の部分を食べてしまい新たに巣作りをしています。

虫トリ日記に戻る