06年8月16日 オオムラサキ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
06年8月9日
オオムラサキの卵
榎の鉢植えに捕虫網をかぶせ、オオムラサキの採卵を行いました。産卵までに日にちがかかりましたが、捕虫網に50卵以上の卵を産みました。
06年8月13日
オオムラサキの幼虫の孵化
意外に早く幼虫が孵化しました。写真で緑色の卵は未受精卵です。乾燥し過ぎたのか幼虫の頭部が確認出来る卵でも未孵化のものがありました。
06年8月13日
オオムラサキの幼虫(1齢1日目)
体長4_弱 体幅0.8_程度
頭部は体幅より大きいです。この幼虫は個別に飼育の予定です。
06年8月14日
オオムラサキの幼虫(1齢2日目)
個別に飼育する4頭以外は全部まとめて飼育します。一枚の葉に数頭がいますが、幼虫は葉の先端付近で葉柄の方向に頭部を向け静止している事が多い様です。
06年8月16日
オオムラサキの幼虫(1齢4日目)
体長5.5_ 体幅1_
個別飼育の幼虫は他に3頭いますが全部榎の葉の先端付近で葉柄の方へ向かって静止しています。