06年8月26日 ホシミスジ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
06年8月26日
ホシミスジの幼虫(5齢2日目)
体長12.5_ 体幅3_弱
昨日の午後に脱皮、終齢になりました。背部の棘状突起や尾部付近の淡緑色の部分が立派になりました。
06年8月22日
ホシミスジの幼虫(5齢7日目)
体長18_ 体幅4_
06年8月24日
ホシミスジの前蛹
体長16.5_ 体幅4.5_
幼虫の体が少し透明がかってきたなと思ったら前蛹になりました。
06年8月25日
ホシミスジの蛹
13.5_×7_
06年8月25日
ホシミスジの小さな幼虫の巣
上の写真で今回の飼育は終了したのですが、ユキヤナギの瓶挿しを置いた紙箱の中に小さな糞が多数落ちているのに気が付きました。
餌は鉢植えのユキヤナギの枝をとり、瓶挿しにしていましたが、その枝に若齢幼虫がついていたらしく、小さな巣がありました。今回は未だ幼虫の姿は見ていませんが、毎日糞が落ちていますので、巣の中に幼虫がいる事は確かです。巣から出ている幼虫の姿を見るのが楽しみです。