06年8月6日 タテハモドキ

06年8月2日
タテハモドキの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_ 体幅0.2_程度
鹿児島から送って貰ったタテハモドキの卵が孵化しました。この幼虫はオギノツメで飼育します。

06年8月3日
タテハモドキの幼虫(1齢2日目)
体長2.5_ 体幅0.3_
幼虫はタテハモドキの葉をこんな様子で食べますので、幼虫のいる場所はすぐに分かります。

06年8月4日
タテハモドキの幼虫(2齢1日目)
体長2.5_強 体幅0.7_
早くも脱皮して2齢になりました。幼虫の尾部付近に頭部の脱皮殻が見えます。

06年8月6日
タテハモドキの幼虫(2齢3日目)
体長6_ 体幅1.5_弱
真っ黒な幼虫の体の一部に僅かに橙色の点が有ります。

虫トリ日記に戻る