06年9月16日 ウスキシロチョウ

06年9月7日
ウスキシロチョウの幼虫(2齢1日目)
体長6_弱 体幅0.5_
まだまだ小さな幼虫ですが、孵化直後と比べ体長、体幅共に約3倍程になりました。

06年9月8日
ウスキシロチョウの幼虫(3齢1日目)
体長8_ 体幅1_
体全体に小さな黒点が現れ、体側には白線が入りました。

06年9月9日
ウスキシロチョウの幼虫(4齢1日目)
体長15.5_ 体幅1.5_
ナンバンサイカチの葉は主脈の部分が凹みがちで、その部分に幼虫がいると焦点が合いにくく、こんな写真になってしまいました。

06年9月10日
ウスキシロチョウの幼虫(5齢1日目)
体長25_ 体幅2.5_
1齢から2齢時以外の頭部脱皮殻は確認済みで、写真もあります。

06年9月11日
ウスキシロチョウの幼虫(5齢3日目)
体長40_ 体幅5_
さすがに5齢は3日目と少し長いです。しかし幼虫は蛹化が近そうです。明日までに前蛹になりそうです。

06年9月13日
ウスキシロチョウの蛹
体長30_ 体幅7.5_
朝、気が付いたら蛹になっていました。
南方系の蝶は成育期間の短いものが多いですが、ウスキシロチョウの成育期間8日間には驚きました。

虫トリ日記に戻る