06年9月6日 アオバセセリ

06年9月4日
アオバセリの卵
産地 生駒山麓枚岡
今の時期に特に目標は無かったが生駒山麓まで行ってみました。予測通り蝶の姿は少なかったがアワブキのヒコバエでアオバセセリの卵と幼虫を見つけました。卵からの飼育は初めてですので、巣を開いて毎日、幼虫の姿を見たいと思います。

06年9月5日
アオバセセリの幼虫(1齢1日目)
体長2.5_強 体幅0.2_程度
予想より早く孵化しましたのでアワブキの新芽が用意出来ず少し慌てましたが、鉢植えのアワブキに新芽があり助かりました。
孵化したての幼虫は全く縞模様の無い黄褐色でした。

06年9月5日
アオバセセリの幼虫(1齢1日目)
幼虫は早速、巣造りを始めました。

06年9月6日
アオバセセリの巣
幼虫は巣の中に入り、巣の付近に食痕を残していました。

06年9月6日
アオバセセリの幼虫(1齢2日目)
体長3.5_ 体幅0.3_程度(推定)
巣を開けると幼虫は巣の天井の方にいました。少し大きくなり、体色がうすくなりました。

虫トリ日記に戻る