06年9月6日 オオムラサキ

06年8月28日
オオムラサキの幼虫(2齢10日目)
体長8.5_ 体幅1.5_強
仮眠中です。

06年8月29日
オオムラサキの幼虫(3齢1日目)
体長9_(角3_を含まず) 体幅2_弱
脱皮しました。写真の下の方に有るのは2齢時の頭部脱皮殻です。

06年9月6日
オオムラサキの幼虫(3齢9日目)
体長11.5_ 体幅2_強
個別飼育の他の2頭も(3齢8−9日目)でこの5−6日殆ど大きさは変わりがありません。

06年8月31日
オオムラサキの幼虫(3齢)
(集団飼育)の幼虫の中に3齢幼虫が仮眠しているのを見つけました。オオムラサキの幼虫は3齢で越冬する筈ですので意外に思い幼虫を個別に飼育する事にしました。

06年9月1日
オオムラサキの幼虫(4齢2日目)
体長16.5_ 体幅3_
昨日の午後に脱皮しました。

06年9月6日
オオムラサキの幼虫(4齢6日目)
体長19_弱 体幅3.5_
この幼虫は4齢で越冬するのでしょうか?それとも更に大きくなるのでしょうか?
(集団飼育)の幼虫の中には他にも4齢になった幼虫がいるようです。

虫トリ日記に戻る