キリシマミドリシジミの飼育

06年12月17日
キリシマミドリシジミの卵
アカガシの越冬芽の基部に産卵された卵

06年4月12日
キリシマミドリシジミの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_弱 体幅0.2_
湿らせたテッシュペーパーの上に卵を置き少し暖めましたら幼虫が孵化しました。

06年4月20日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後8日目)
体長4_ 体幅1_
アラカシの新芽の中にいた幼虫が約1週間振りに大きくなった姿を現しました。

06年4月20日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後8日目)
体長4_ 体幅1_
新しいアラカシの新芽にいる幼虫

06年4月23日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後11日目)
体長6_ 体幅1.5_強

06年4月26日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後14日目)
体長7_弱 体幅1.5_強

06年4月27日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後15日目)
体長7_ 体幅2_弱
頭部を少し伸ばしています。

06年4月30日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後18日目)
体長12_ 体幅4_
体の縁が赤く色づいてきました。体の模様も赤い部分と黄色の部分が際だってきました。

06年5月4日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後22日目)
体長20_ 体幅5_弱
体縁の赤い色が更に濃くなりました。

06年5月5日
キリシマミドリシジミの幼虫
(孵化後23日目)
体長20_ 体幅5_弱
体全体が赤くなりました蛹化が近いようです。

06年5月8日
キリシマミドリシジミの前蛹
(孵化後26日目)
体長16_強 体幅6.5_

06年5月9日
キリシマミドリシジミの蛹
(孵化後27日目)
体長13_ 体幅5.5_

蝶・雑記に戻る