クロマダラソテツシジミの飼育
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007年10月5日午後3時頃、鹿児島県皇徳寺台にあるK氏宅の庭に植えてあったソテツの苗木にクロマダラソテツシジミが飛来して、6卵を産卵しました。これを苗木ごと送って頂きました。10月7日に奈良に到着した時は6卵とも未だ未孵化でしたが、10月8日午前8時に確認した時は既に孵化していました。
次の写真はこの6卵の内の一つです。9月中旬から2回も送って頂いた幼虫は孵化日が確認出来ませんでしたが、3度目はソテツの苗木の葉が小さく幼虫が確認しやすい事もあり、漸く孵化後1日目の幼虫の写真が写せました。何度もお送り頂いたK氏に感謝致します。
この幼虫は10月8日に孵化後、凄いスピードで大きくなり10月20日には蛹になりました。孵化後13日目、産卵後16日目での蛹化です。
07年10月7日
クロマダラソテツシジミの卵
未だ1年目と思われるソテツの苗木に産卵された卵です。葉は軟らかですが毛があまり生えていませんので卵を見つけ易いです。
07年10月8日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後1日目)
体長1_強 体幅0.2_
孵化した幼虫の1頭を選び写真を撮る事にしました。幼虫は少し見難いですが下の葉の中央右よりにいます。茎には幼虫が出た跡の卵殻があります。
07年10月9日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後2日目)
体長2_弱 体幅0.6_
07年10月10日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後3日目)
体長3.5_強 体幅1_弱(推定)
07年10月11日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後4日目)
体長5_弱 体幅1_強(推定)
07年10月12日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後5日目)
体長7_ 体幅1.5_
07年10月15日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後8日目)
体長14_強 3体幅.5_
07年10月16日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後9日目)
体長11_(12_) 体幅4_弱
07年10月17日
クロマダラソテツシジミの幼虫
(孵化後10日目)
体長12.5_(推定) 体幅4_
07年10月18日
クロマダラソテツシジミの前蛹
体長10.5_ 体幅4_弱
07年10月20日
クロマダラソテツシジミの蛹
体長10_ 体幅4_