スジグロシロチョウの飼育
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04年4月18日
スジグロチョウの卵
室池のタネツケバナに1卵だけ産卵されていた。砲弾型で、高さ1_強、直径0.2−0.3_程度。縦にスジがあります。
04年4月19日
スジグロチョウの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_強 体幅0.2_程度
午後3時45分に見ると卵は孵化してタネツケバナの葉に白い幼虫がいた。空の卵殻は食べられたらしく、痕跡だけが残っていた。
04年4月20日
スジグロチョウの幼虫(2齢2日目)
体長2_ 体幅0.2_
幼虫は餌を食べて体色が緑色になりました。
04年4月21日
スジグロチョウの幼虫(1齢3日目)
体長3_ 体幅0.7_
04年4月22日
スジグロチョウの幼虫(1齢4日目)
体長4_弱 体幅0.7_程度。
幼虫は仮眠中です。
04年4月23日
スジグロチョウの幼虫(2齢2日目)
体長6_ 体幅1_弱
昨日の夕方、脱皮して2齢になりました。
04年4月24日
スジグロチョウの幼虫(2齢3日目)
体長6_ 体幅1_強
早くも仮眠に入りました。
04年4月25日
スジグロチョウの幼虫(3齢1日目)
体長8_ 体幅1_強
脱皮して3齢になりました。体色も緑色が濃くなり黒い点模様が入りました。
04年4月26日
スジグロチョウの幼虫(3齢2日目)
体長9.5_ 体幅1_強
04年4月27日
スジグロチョウの幼虫(3齢3日目)
体長12_ 体幅1.5_
幼虫は3回目の仮眠に入りました。
04年4月28日
スジグロチョウの幼虫(4齢1日目)
体長12_強 体幅2_強
脱皮して4齢になり、体色は緑が濃くなり黒点模様が鮮明になりました。
04年4月29日
スジグロチョウの幼虫(4齢2日目)
体長14.5_ 体幅2_
04年5月1日
スジグロチョウの幼虫(4齢4日目)
体長17.5_ 体幅2.5_
幼虫は仮眠中です。
04年5月2日
スジグロチョウの幼虫(5齢2日目)
体長27_ 体幅3_(推定)
急に大きくなりました。
04年5月3日
スジグロチョウの幼虫(5齢3日目)
体長29_ 体幅4.5_
04年5月5日
スジグロチョウの前蛹
体長26.5_ 体幅4.5_
幼虫は前蛹になりました。
04年5月6日
スジグロチョウの蛹