シロオビアゲハの飼育
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シロオビアゲハの幼虫を鹿児島から送って頂きました。到着した時はちょうど脱皮して2齢になりたてでした。沖縄や八重山諸島ではサルカケミカンやハマセンダンが食草ですが、こちらでは手に入りませんので、カラタチで飼育しました。
07年8月1日
シロオビアゲハの幼虫(2齢1日目)
体長5_弱 体幅1.5_弱
(右下)1齢時頭部脱皮殻
縦1.2_ 横1.2_
07年8月3日
シロオビアゲハの幼虫(2齢3日目)
体長9_ 体幅2_強
07年8月4日
シロオビアゲハの幼虫(3齢1日目)
体長9.5_ 体幅3_弱
脱皮しました。
07年8月5日
シロオビアゲハの幼虫(3齢2日目)
体長13_ 体幅4_弱
07年8月9日
シロオビアゲハの幼虫(4齢1日目)
体長14_ 体幅4_強
脱皮して4齢になりました。
07年8月9日
シロオビアゲハの幼虫(4齢3日目)
体長23_ 体幅6_強
07年8月11日
シロオビアゲハの幼虫(4齢5日目)
体長25_ 体幅7_
仮眠中
07年8月12日
シロオビアゲハの幼虫(5齢1日目)
体長29_ 体幅8.5_強
脱皮して5齢になり体色が緑色になりました。
(右下)4齢頭部脱皮殻
縦31_ 横32_
07年8月15日
シロオビアゲハの幼虫(5齢4日目)
体長38_ 体幅10.5_
07年8月16日
シロオビアゲハの前蛹
体長24_ 体幅9.5_
07年8月17日
シロオビアゲハの蛹
体長31_ 体幅11.5_