ウラギンスジヒョウモンの飼育

04年10月5日
ウラギンスジヒョウモンの卵
三重県上野市で採集の雌から採卵しました。

04年10月30日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(1齢1日目)
幼虫が孵化しました。これから長い越冬に入ります。

05年4月6日
ウラギンスジヒョウモンの1齢幼虫
体長2.5_ 体幅0.5_程度
寒い冬を乗り切った幼虫がタチツボスミレの裏面にいます。

05年4月7日
ウラギンスジヒョウモンの1齢幼虫
体長2.5_ 体幅0.3_程度
昨日と同じ場所にいますが、仮眠中です。

05年4月8日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(2齢1日目)
体長3.5_ 体幅0.5_
2齢になって体色が黒くなり、棘が目立って大きくなりました。

05年4月11日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(2齢4日目)
体長3_ 体幅0.4_
仮眠中です。

05年4月13日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(3齢1日目)
長めの仮眠をしていた幼虫は午後3時頃には脱皮して3齢になっていました。タチツボスミレの葉に頭部脱皮殻が見えます。

05年4月17日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(3齢5日目)
体長9_ 体幅1.5_(推定)

05年4月19日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(3齢7日目)
体長8_ 体幅1.5_強
仮眠中

05年4月20日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(4齢1日目)
体長9_ 体幅1.5_
脱皮して4齢になりました。

05年4月23日
ウラギンスジヒョウモン(4齢4日目)
体長15_ 体幅2_強
かなり大きくなりました。食事ももりもり食べています。

05年4月25日
ウラギンスジヒョウモン(4齢6日目)
体長14.5_ 体幅2.5_強
仮眠中

05年4月28日
ウラギンスジヒョウモン(5齢2日目)
体長22_ 体幅3_強
たまには、こんな姿もご覧下さい。

05年4月30日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(5齢4日目)
体長23.5_ 体長3.5_強

05年5月3日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(5齢7日目)
体長29_ 体幅5_
5回目の仮眠に入りました。

05年5月5日
ウラギンスジヒョウモンの幼虫(6齢2日目)
体長26_ 体幅4_強
まさか6齢になるとは思っていなかった。

05年5月29日
ウラギンスジヒョウモンの蛹
5/29は撮影日で、蛹化した日は確認できていません。

蝶・雑記に戻る