コジャノメの個別飼育
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
06年7月5日
コジャノメの卵
左下の1卵は孵化が近いらしく黒くなって幼虫の頭部が透けて見えます。
人工採卵ですので3卵かたまって産卵されていますが、通常は1卵ずつ産まれるようです。
06年7月6日
コジャノメの幼虫(1齢1日目)
体長3_強 体幅0.25_程度
幼虫が孵化しました。既に小さな角を持っています。
06年7月7日
コジャノメの幼虫(1齢2日目)
体長5_弱 体幅0.3_
幼虫の体色は餌を食べて緑色になりました。体は透明な感じで体内が少し見えます。
06年7月9日
コジャノメの幼虫(1齢4日目)
体長5_強 体幅0.6_
仮眠中です。
06年7月11日
コジャノメの幼虫(2齢1日目)
体長5_弱 体幅0.6_
脱皮して2齢になりました。尾部付近が少し赤味を帯びてきました。
06年7月14日
コジャノメの幼虫(2齢5日目)
体長8_ 体幅1_
尾部付近の赤い部分が鮮明になりました。
1齢時頭部脱皮殻
縦0.5_ 横0.6_程度です。
06年7月16日
コジャノメの幼虫(2齢7日目)
体長8_ 体幅1_強
仮眠に入りました。
06年7月17日
コジャノメの幼虫(3齢1日目)
体長7_ 体幅1_強(推定)
脱皮。3齢になりました。
2齢時頭部脱皮殻
縦0.8_ 横1_程度です。
06年7月20日
コジャノメの幼虫(3齢4日目)
体長11.5_ 体幅1.5_弱
体色が少し黒っぽくなってきました。
06年7月23日
コジャノメの幼虫(3齢7日目)
体長13_ 体幅2_弱
仮眠に入りました。頭部付近の胸部が膨らんでいるのがよく分かります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
06年7月24日
コジャノメの幼虫(4齢1日目)
体長14.5_ 体幅2_弱
脱皮して4齢になりました。
3齢時頭部脱皮殻
縦1.2_ 横1.4_程度です。(角は除く)
06年7月26日
コジャノメの幼虫(4齢3日目)
体長19_ 体幅2.5_強
06年7月29日
コジャノメの幼虫(4齢6日目)
体長20.5_ 体幅2.5_強
仮眠中です。
06年7月30日
コジャノメの幼虫(5齢1日目)
体長19_ 体幅3_
脱皮して5齢になり、体色は黄褐色になりました。
4齢時頭部脱皮殻
縦1.8_ 横2_程度です。(角は除く)
06年8月3日
コジャノメの幼虫(5齢5日目)
体長22_ 体幅5_
06年8月4日
コジャノメの前蛹
体長15_ 体幅5_弱
体色が緑がかってきたと思っていたら前蛹になりました。
06年8月5日
コジャノメの蛹
体長13.5_ 体幅6_
1齢期間 | 06年7月 6日ー7月10日 | 4日間 |
2齢期間 | 06年7月11日ー7月16日 | 6日間 |
3齢期間 | 06年7月17日ー7月23日 | 7日間 |
4齢期間 | 06年7月24日ー7月29日 | 6日間 |
5齢期間 | 06年7月30日ー8月 3日 | 5日間 |
前蛹 | 06年8月 4日 | 1日間 |
全期間 | 06年7月 6日ー8月 4日 | 29日間 |
コジャノメの飼育期間
左の表に今回、個別に飼育したコジャノメの
飼育期間をまとめました。