コミスジの個別飼育(終齢が6齢の幼虫)
4年ぶりにコミスジの個別飼育をしてみました。04年8月に飼育した4頭の幼虫は8月初旬に孵化。8月末までにすべて蛹化しましたが、終齢時はすべて5齢でした。ところが今回、8月末から9月末に飼育した2頭の幼虫は終齢時は6齢でした。飼育時期の差は1ヶ月弱の差ですが、秋になると終齢時の齢に変化が有るのでしょうか?飼育に使った食草は04年には3頭の幼虫にフジ、残りの1頭にハギを使い、今回は2頭共にハギを使いました。母蝶の産地は神野山です。
コミスジの幼虫は静止している時、極端に胸部付近を上にあげ、頭部を下に向けていますので、正確な体長の測定は全く不可能です。すべて推定値になりますのでご了承下さい。
齢数 | 期間 | 日数 | 期間 | 日数 | |
1齢幼虫 | 08年8月23日ー8月27日 | 5日間 | 08年8月23日ー8月27日 | 5日間 | |
2齢幼虫 | 08年8月28日ー8月31日 | 4日間 | 08年8月28日ー8月31日 | 4日間 | |
3齢幼虫 | 08年9月 1日ー9月 6日 | 6日間 | 08年9月 1日ー9月 7日 | 7日間 | |
4齢幼虫 | 08年9月 7日ー9月11日 | 5日間 | 08年9月 8日ー9月15日 | 8日間 | |
5齢幼虫 | 08年9月12日ー9月17日 | 6日間 | 08年9月16日ー9月21日 | 6日間 | |
6齢幼虫 | 08年9月18日ー9月24日 | 7日間 | 08年9月22日ー9月27日 | 6日間 | |
前蛹 | 08年9月25日 | 1日間 | 08年9月28日 | 1日間 | |
全期間 | 34日間 | 37日間 |
幼虫 B |
幼虫 A |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卵ー4齢幼虫
卵ー4齢幼虫 5齢幼虫ー蛹
08年8月20日
コミスジの卵
08年8月23日
コミスジの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_強 体幅0.4_
08年8月27日
コミスジの幼虫(1齢5日目)
体長2.5_ 体幅0.6_
08年8月28日
コミスジの幼虫(2齢1日目)
体長3.5_弱 体幅0.8_
1齢時頭部脱皮殻
縦0.5_
横0.5_
08年8月31日
コミスジの幼虫(2齢4日目)
体長5_弱 体幅1_弱
仮眠中です。
08年9月1日
コミスジの幼虫(3齢1日目)
体長5_ 体幅1_
脱皮して3齢になりました。
(右下)2齢時頭部脱皮殻
縦0.8_ 横0.7_
(角は除く)
08年9月6日
コミスジの幼虫(3齢6日目)
体長5.5_ 体幅1.5_強
仮眠中
08年9月7日
コミスジの幼虫(4齢1日目)
体長6_強 体幅1.5_強
脱皮しました。
(右下)3齢時頭部脱皮殻
縦1.4_ 横1.2_
08年9月11日
コミスジの幼虫(4齢4日目)
体長8_ 体幅2_
仮眠中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
08年9月12日
コミスジの幼虫(5齢1日目)
体長8_ 体幅2.5_
脱皮して5齢になりました。
(右下)4齢時頭部脱皮殻
縦1.7_ 横1.3_
(角は除く)
08年9月15日
コミスジの幼虫(5齢4日目)
体長12_ 体幅3.5_弱
08年9月17日
コミスジの幼虫(5齢6日目)
体長13.5_ 体幅3.5_
仮眠中
08年9月18日
コミスジの幼虫(6齢1日目)
体長13_ 体幅4_
脱皮して6齢になりました。
(右下)5齢時頭部脱皮殻
縦2.4_ 横2_
(角は除く)
08年9月23日
コミスジの幼虫(6齢6日目)
体長16.5_ 体幅5_
08年9月25日
コミスジの前蛹
体長16_ 体幅5_弱
08年9月26日
コミスジの蛹
体長16_ 体幅7.5_