サカハチチョウの個別飼育(6齢が終齢の個体)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1齢幼虫ー4齢幼虫
1齢ー4齢幼虫 5齢幼虫ー蛹
08年9月17日
サカハチチョウの幼虫(1齢1日目)
体長1.5_ 体幅0.15_
08年9月20日
サカハチチョウの幼虫(1齢4日目)
体長3_ 体幅0.2_
仮眠中です。サカハチチョウの幼虫は通常体を曲げて静止しますので、体長の測定は推定です。
08年9月22日
サカハチチョウの幼虫(2齢2日目)
体長3.5_ 体幅0.7_
昨日、脱皮して2齢になりました。
1齢時頭部脱皮殻
縦0.35_
横0.4_
08年9月24日
サカハチチョウの幼虫(2齢4日目)
体長4_ 体幅0.7_
仮眠中です。
08年9月25日
サカハチチョウの幼虫(3齢1日目)
体長4.5_ 体幅0.7_
脱皮して3齢になりました。
2齢時頭部脱皮殻
縦0.4_
横0.4_
08年9月26日
サカハチチョウの幼虫(3齢2日目)
体長5_ 体幅0.8_
体色は真っ黒です。
06年9月28日
サカハチチョウの幼虫(3齢4日目)
体長6_ 体幅1_
昨日から仮眠継続中です。
08年9月29日
サカハチチョウの幼虫(4齢1日目)
体長7_ 体幅1_
3齢時頭部脱皮殻
縦 7_ 横8_
08年10月2日
サカハチチョウの幼虫(4齢4日目)
体長12_ 体幅1.5_
次第に灰色の部分が増えてきました。
08年10月3日
サカハチチョウの幼虫(4齢5日目)
体長9_ 体幅2_弱
仮眠中
08年10月4日
サカハチチョウの幼虫(5齢1日目)
体長12_ 体幅1.5_強
脱皮して5齢になりました。
4齢時頭部脱皮殻
縦 1.2_
横 1.2_
08年10月6日
サカハチチョウの幼虫(5齢3日目)
体長15_ 体幅2_強
体色が随分白くなりました。
08年10月8日
サカハチチョウの幼虫(5齢5日目)
体長16_ 体幅2_強
体色が一番白い時です。
08年10月9日
サカハチチョウの幼虫(6齢1日目)
体長17_ 体幅2.5_
脱皮して6齢になりました。5齢が終齢の幼虫は棘も真っ黒ですがこの幼虫の棘は淡黄褐色で体の一部も橙褐色です。
08年10月12日
サカハチチョウの幼虫(6齢4日目)
体長24_ 体幅4_
橙褐色の部分が増えました。
08年10月15日
サカハチチョウの幼虫(6齢7日目)
体長24_ 体幅4_
橙褐色の部分が更に増えました。
幼虫が小さい時は体をJ時型にして静止していますが、大きくなると写真のようにS字型で静止するようになります。
08年10月16日
サカハチチョウの幼虫(6齢8日目)
体長18_ 体幅4_
体長が縮み食草を離れて前蛹直前の状態です。
08年10月17日
サカハチチョウの蛹
体長15.5_ 体幅5_